サファリの手帖 [ロッジ・サファリ] <マサイマラ国立保護区> [Top Pageに戻る] |
---|
マサイマラ国立保護区 Masai Mara National Reserve |
|
---|---|
ケニア南西部、タンザニア・セレンゲティー国立公園と国境を接して広がる国立保護区。面積は約1800Km2と大阪府にほぼ等しいが、同等かそれ以上の面積をもつ周辺部も「マサイマラ・エコシステム」として重要。 マサイマラの老舗ロッジ「キーコロック」を中心とした東部、マラ河流域と地溝帯断崖に挟まれた西部、保護区境界外以北の北部、マサイマラはこの三地域に大別できるだろう。 東部地域は古くから観光開発が進み、ナイロビからの道路事情が良いこともあって車両を使っての団体旅行に多く利用されている。訪問客・車両が大量であるため、草原保護を目的に道路外の走行は禁じられている。 西部・北部地域では今のところ草原走行が許されているが、代わりに道路整備が進んでいない。車高のある四輪駆動車でなければ自由がきかず、ゲームドライブで行ける範囲も限られてしまう。この地域は空路で行き、ロッジ所属の4WD車両でGDをするのが最善。ロッジ所属のドライバー/ガイドは地域の動物分布も熟知している。 |
ナイロビから空路 飛行時間: 45分 |
小型機専用飛行場「ウィルソン空港」から「エアー・ケニア」 「サファリリンク」の2社が下表通りに運航している。 ウィルソン空港を離陸後、ンゴング丘陵北部をかすめて大地溝帯上空に入る。 ここからしばらくは地溝帯底部の荒涼とした景観が続き、その荒涼の中に居住するマサイ族の楕円形集落も散見される。 ※定期便は数ヶ所のロッジを巡回するので、降りる場所にはご注意を。 ※マサイマラ西部に隣接する<コイヤキ・レメク>地区への運行は「サファリリンク」のみ。 |
ナイロビから陸路 東部:約280Km 所要4時間 西部:約350Km 所要5時間半 (休憩時間含まず) |
ナイロビから50Kmほど行くと大地溝帯を見晴らす展望台があり、大気が澄んでいれば地溝帯の険しい地勢が眺望できる。 展望台には土産物屋が軒を連ねていて「ミルダケ、タダ」など、日本語で客寄せなどもする。 地溝帯の壁を下りマサイランドを走り抜けて行くと、郡庁所在地の「ナロク」という大きな街に着く。マサイマラまで100Km以上を残して、ここが給油の最終ポイント。保護区内に入るとロッジで3割高の燃料を買うことになる。 ナロクを出て少し行くと、保護区東部へ向かうなら左折、西部へは道なりにと二手に分かれる。今年開通したばかりの新しい舗装路が西部方面に延びているが、快適ドライブも残りは20Km ほど。あとは以前と同じ未舗装路をひたすら行くことになる。普通乗用車での通行はかなり難しく、四輪駆動車でも雨天は難儀する。 一方、キーコロックなど東部へ向かう道路はゲート手前20Kmくらいまで舗装路で、西部に比べれば快適の部類。 |
飛行場 | ウィルソン | マサイ・マラ | ウィルソン | 運 賃 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
航空会社 | 発 | 着 | 発 | 着 | 片道 | 往復 |
エアー・ケニア | 09:15 | 10:00 | 10:15 | 11:45 | $146〜 | $292〜 |
12:15 | 13:00 | 13:15 | 14:45* | |||
15:15 | 16:00 | 16:16 | 17:45 | |||
サファリリンク | 10:00 | 10:45 | 11:00 | 12:00 | ||
15:00 | 16:00 | 16:00 | 17:30 |
※いずれもハイシーズン料金(2011年)
*便は旅客数により運行
エアーパッケージ 定期航空便を使って長距離移動 モデル・プラン へジャンプ |
ロードパッケージ サファリ・バスを使って移動 モデル・プラン へジャンプ |
ロッジ名 | 客 室 | 価格帯 | サファリの手帖 寸評 | |
東 部 |
キーコロック・ロッジ | 木造/石造のコテージ風 | B | マサイマラ老舗。広い敷地、水場を見下ろす板敷き遊歩道とバー。 |
マラ・ソパ・ロッジ | 木造に草葺屋根 | B | 保護区東端、小高い丘の上で見晴らし良し。 | |
サロバ・マラ・キャンプ | テント | B | 客室はトリプルにはきびしい広さ。お隣も近いような気がする。 | |
フィグトゥリー・キャンプ | テント&木造コテージ | B | タレック川沿い。トリプル使用では調度品を出してしまう広さ。 | |
シアナ・スプリングス | テント | A | 保護区外。客室も敷地も広い。夜間サファリ等アクティビティー豊富。 | |
コッターズ 1920's | テント (1920年代型) | A++ | '20年代からサファリ業を営んできたコッターズ一家。ノスタルジック・サファリを完膚なきまでに演出する。ツイン1泊$780/人。マサイマラとセレンゲティのボーダーライン上というユニークなロケーションも◎ | |
西 部 |
マラ・セレナ・ロッジ | 石造り | B | マラ河を見下ろす好立地。客室数に対しダイニングが少々狭い。 |
キーチュワテンボ・キャンプ | テント (石造6室有り) | A | 敷地、テント共にゆったり。GD車両オープン型ランドローバーは◎◎ | |
ガバナーズ・キャンプ | テント | A+ | マラ河沿い。カバの溜まる淵岸にある。客室の灯はガスランタン。 | |
ムパタ・サファリ・クラブ | 石造に木造屋根 | B&A+ | 保護区外。建築も家具・調度も斬新。日本人客御用達、の感強し。 | |
バテリヤ・キャンプ | テント、とは言え…… | A++ | 広いテント。美しい備品調度。勝手気ままに食べたり飲んだりGDに出かけたり等々々、すべて込みでツイン1泊$895/人。別格のロッジ。 | |
オロナナ | テント(大型) | A++ | 定期的リノベーションを実施。気の利くフレンドリーなスタッフ、 繊細でフレッシュな食事メニューなどが女性に人気。全て込みでツイン1泊$700/人。 |
|
北 部 |
マラ・サファリ・クラブ | テント | A+ | 保護区外。三方をカバの棲むマラ河に囲まれる立地なので、すべてのテントが河に面している。天蓋・蚊帳付きベッドなので安眠保証。 |
エアーパッケージ モデルプラン
旅程表 マサイマラ国立保護区3泊4日 <空路>往復 定期路線飛行便と、ロッジ車両を使ってのゲームドライブを組み合わせたプラン。 ひとり旅でも、いつでもご利用いただけます。 |
|
1日目 | ナイロビ ⇒ 定期飛行便 ⇒ マサイマラ国立保護区 |
09:30 | 小型機専用「ウィルソン空港」にて「マサイマラ行き」定期便にチェックイン。 ※午後3時発便も毎日運航。 |
10:00 | マサイマラ国立保護区へ向け離陸。 |
11:00 | お好みのロッジ近くの飛行場到着。 出迎えのロッジ車両でゲームドライブをしながらロッジへ。 |
12:30 | ロッジにて昼食 |
15:30 | 日没頃(18:30前後)までのゲームドライブへ |
19:30 | ロッジにて夕食 ※宿泊 <お好みのロッジ> |
2日目 | マサイマラ国立保護区 滞在 |
06:30 | 早朝ゲームドライブ |
08:30 | ロッジにて朝食 |
※ | 昼食時までに「マサイ村訪問」「ウォーキング・サファリ」など、各ロッジの趣向をこらしたオプションがあります |
12:30 | ロッジにて昼食 |
15:30 | 午後のゲームドライブへ |
19:30 | ロッジにて夕食 ※宿泊 <お好みのロッジ> |
3日目 | マサイマラ国立保護区 滞在 |
※ | 基本スケジュールは2日目に同じ ※宿泊 <お好みのロッジ> |
4日目 | マサイマラ国立保護区 ⇒ 定期飛行便 ⇒ ナイロビ「ウィルソン飛行場」 |
06:30 | 早朝ゲームドライブ |
08:30 | ロッジにて朝食 |
10:00 | 飛行場へ向けロッジ発 ※飛行ルートの都合上、繰り上げ・繰り下げがあります。出発時刻は現地レセプションで。 |
11:00 | 「ウィルソン飛行場」へ向け、出発 |
12:00 | ナイロビ「ウィルソン飛行場」到着 |
※2泊3日の場合は、旅程3日目をスキップした時間割となります。 | |
※マサイマラでは以下のオプショナル・ツアーがご利用いただけます※ | |
バルーン・サファリ: お1人USD435.-(ガバナーズ主催バルーンご利用の場合) 夜明けと共に飛び立つ熱気球での空中散歩。約1時間の飛行後、着陸点の草原でシャンパン付きブレック・ファースト。 ゲームドライブをしながらお泊りのロッジまでバルーン会社の車両で戻ります。ロッジ帰着11:00頃。 |
|
ビクトリア湖でのナイル・パーチ(淡水産巨大スズキ)釣り: お1人USD495.- 日帰り旅行。セスナ機でビクトリア湖(アフリカ最大)にある「ムファンガノ島」へ往復、体重200Kgに達するパーチを狙ってのトローリングに一日遊びます。昼食付き。 |
ロードパッケージ モデルプラン
旅程表 マサイマラ国立保護区2泊3日 <陸路>往復 貸切車両(ミニバス)を使ってナイロビ往復と滞在中のゲームドライブをするプラン。 4人以上集まれば空路より安上がり。時間も自由になる。 |
|
1日目 | ナイロビ ⇒ マサイマラ国立保護区 |
08:00 | ナイロビ市内のホテルより貸切車両で出発 |
09:00 | アフリカ大地溝帯を見晴らす崖っぷちの展望台到着。アフリカ大陸の雄大な険しさに打たれます。 |
10:30 | マサイマラ・エコシステムの大半が属すナロク郡の郡庁所在地「ナロク」に到着。給油所には水洗トイレも完備しています。 |
12:30 | 宿泊のロッジ到着。 チェックイン後、ロッジで昼食。 |
15:30 | 午後のゲームドライブへ。 日没(6時半前後)を目途にロッジに戻ります |
19:30 | ロッジにて夕食。 ※宿泊 <お好みのロッジ> |
2日目 | マサイマラ国立保護区 滞在 |
06:30 | 早朝ゲームドライブへ。 朝食時までにロッジへ戻ります |
08:30 | ロッジにて朝食 |
※ | 朝食後、昼食までの間に「マサイ村訪問」(オプション$30程度)があります |
12:30 | ロッジにて昼食 |
16:00 | 午後のゲームドライブへ |
19:30 | ロッジにて夕食。 ※宿泊 <お好みのロッジ> |
3日目 | マサイマラ国立保護区 ⇒ ナイロビ |
06:30 | 早朝のゲームドライブへ。 |
08:00 | ロッジにて朝食後、チェックアウト。 |
09:00 | ロッジを出て一路ナイロビへ。 到着予定時刻午後1時〜1時半。 |
※3泊4日の場合は、旅程2日目を繰り返す時間割となります。 | |
マサイマラでは以下のオプショナル・ツアーがご利用いただけます。 | |
バルーン・サファリ: お1人USD490.- 夜明けと共に飛び立つ熱気球での空中散歩。約1時間の飛行後、着陸点の草原でシャンパン付きブレック・ファースト。 ゲームドライブをしながらお泊りのロッジまでバルーン会社の車両で戻ります。ロッジ帰着11:00頃。 |
|
ビクトリア湖でのナイル・パーチ(淡水産巨大スズキ)釣り。日帰り旅行。セスナ機でビクトリア湖(アフリカ最大)にある 「ムファンガノ島」へ往復、体重200Kgに達するパーチを狙ってのトローリングに一日遊びます。昼食付き。 お1人USD580.- |
サファリの手帖 [ロッジ・サファリ] <マサイマラ国立保護区> [Top Pageに戻る]
(C) All rights reserved. AfroSpace Ltd.,
Nairobi, KENYA.