サファリの手帖 <アフリカ徒然草> Top Pageへ戻る
MasaiBeads

地球の歴史を1年間に換算すると…

地球の誕生から現在までの45億年を、1年間の日付と時刻に換算してみました。
すると、現生人類の出現は大晦日も押し詰まった頃――紅白歌合戦の結果が出る頃であり、 我々黄色人種の
出現は「ゆく年・くる年」が始まり、気の早い寺院では除夜の鐘が鳴り始める頃である、と分かります。

地球の上で人類がいかに新参者であることか、しみじみと思わされます。

      繁栄した動植物 目立った出来事
1月1日 0時00分 45億年前 地   球   誕   生
          原核生物(モネラ) 原核生物の誕生
  オゾン層出現
6月12日 5時20分 25億年前 下等な真核生物 縞状鉄鋼層消滅
      真核生物(藻)の出現
(フラミンゴの餌である藍藻類など)
7月22日 18時40分 20億年前 酸素大気出現   
    エディアカラ動物群
(クラゲなど)
殻を持たない後生動物の出現
11月14日 3時28分 5億9000万年前   三葉虫の出現
         脊椎動物(魚類)の出現
  あごのない甲冑魚の繁栄
11月21日 0時56分 5億500万年前 ウミサソリ   
       腕足類   
  サンゴ礁の出現
11月26日 11時21分 4億3800万年前 三葉虫類 シダ植物の上陸
11月28日 21時45分 4億800万年前   あごを持つ魚類の多様化
    直角貝 (シーラカンス)
ケニア国立博物館所蔵
12月2日 19時12分 3億6000万年前 ウミユリ 両生類の出現
    サンゴ 鱗木、シダ種子植物の出現
12月8日 19時15分 2億8600万年前 両生類 爬虫類の出現
    魚類 三葉虫、フズリナ類絶滅
12月11日 21時13分 2億4800万年前   恐竜の出現
    トリゴニア 最初の哺乳類
12月14日 17時21分 2億1300万年前 ベレムナイト パンゲア超大陸の分割開始
    アンモナイト 最初の鳥類
12月20日 7時40分 1億4400万年前 爬虫類  
      顕花植物の出現
12月26日 17時28分 6500万年前   恐竜の絶滅 小惑星衝突
     
12月27日 12時56分 5500万年前    
       
12月28日 22時01分 3800万年前 ヌンムライト  哺乳類の適応・発展
     
12月29日 23時20分 2500万年前   地球に氷冠が出現
         
12月31日 14時16分 500万年前 貝類
哺乳類
人類の出現
 
20時06分 200万年前
     
23時42分 14万8千年前 *黒色人種出現 (アフリカ大陸!)
       
23時51分 7万年前 *白色・黄色人種出現
       
23時58分 1万年前   文明の発達 
      
1月1日 0時00分 現在 *ミトコンドリアDNAの解析による値。 誤差:±7千年


MasaiBeads


アフリカ徒然草

 目 次

<ジャンプ・スイッチ>

筆者口上

@余命6ヶ月と宣告されてケニアにやって来た老ドイツ人に出会った

Aママ・ンギナ・ストリートのコーヒーハウス−

Bエチオピア<ボディ族>訪問記 「古代に生きる人々」

C<ンゴマについて>異聞

D<マハレとタンガニーカ湖 Since 1985> (未完)

F巨人伝説 〜南アフリカ〜

G地球史カレンダー (表示中)

Hアフリカに育つ息子たちへ

I稼いでは遊び、遊んでは稼ぎ

J水深5メートルの退職金

Kケニアで最初にルビーを掘り当てたのは日本人




サファリの手帖  <アフリカ徒然草> [Top Pageに戻る]
MasaiBeads
(C) All rights reserved. AfroSpace Ltd. Nairobi, KENYA.